
目次
外注先に依頼すべき事項と内製化すべき作業を整理
※2024年12月の時点の情報となります。
1.相談の背景
Y.Kさんは、レンタルスペースのインスタグラム運営を外部委託し、毎日投稿を開始。スプレッドシートでの管理システムを導入し、ブログ記事もワードプレスで発信しようと意欲的に取り組んでいる。しかし、効率的な運用方法が分からず、弊社に指導を求めている状況。2. 相談の背景
クライアントのY.Kさんは、レンタルスペースのSNS運営とブログ発信に積極的に取り組んでいる。インスタグラムの外部委託による毎日投稿を開始し、スプレッドシートでの管理システムを導入。ブログについても、従来とは異なるアプローチでワードプレスでの発信を計画している。しかし、スプレッドシートの効率的な使い方や、SNS投稿時の文章作成における心得について専門的な指導を求めている。
3. 問題点の抽出
問題点1:スプレッドシートの非効率な使用
Y.Kさんのスプレッドシートの使い方が稚拙で、ワードプレスへの転記時に外部業者が手間をかけることになっている。弊社では「コピーペーストで処理できる形」にする必要性を指摘し、作業効率を考慮した逆算思考の重要性を説明した。
問題点2:SNS投稿における「つれづれ日記」アプローチ
Y.Kさんは「毎日どんなことが起こっているのか」という日々の出来事を中心とした投稿を行っているが、弊社ではこれを「つれづれ日記が最悪」と表現し、効果的でない手法であることを明確に指摘した。
問題点3:作業分担の認識不足
Y.Kさんは技術的な詳細(コロンマークや点の使い方など)を会議で確認しようとしたが、「個別の問題」として別途対応することを提案。会議の時間効率とH.Rさんの時間を考慮した適切な議題設定の重要性が浮き彫りになった。
4. ディスカッションまとめ
Y.Kさんの熱意は素晴らしいが、現在のアプローチには改善の余地がある。弊社では具体的な解決策を示し、効率的な作業フローの構築と効果的なコンテンツ制作への方向転換を提案。次回の個別指導で、より実践的なスキルアップを図る流れが形成された。
編集後記
今回の相談では、デジタル発信に取り組む経営者の典型的な課題が浮き彫りになった。Y.Kさんは積極的に行動しているものの、効率性と効果性の両面で改善点を抱えている。「やってみる」という姿勢は素晴らしいが、専門的な指導を受けることで大きく飛躍できる段階にある。同じような状況の方は、まず現状の振り返りから始めてみてほしい。Y.Kさんの今後の成長が楽しみである。

メタ思考のグリアに参加しませんか?
毎月第三火曜日に開催!無料枠はどなたでも参加できます。
[無料枠] 17:00~17:30 [有料枠] 17:30~18:30
次回の開催
日時:2025年08月19日(火)17時~
開催方法:オンライン開催(ZOOM)
テーマ:ランディングページを作ろう!
メタ思考のグリア、詳細はこちら
お問い合わせ
お問い合わせは フォーム から。
有料会員の申請は右記の 専用ページ からお申込み下さい。
スケジュール
-
第03回:2025年07月15日(火)
ランディングページを作ろう!
-
第04回:2025年08月19日(火)
AIの現在地を知る
-
第05回:2025年09月16日(火)
広告でテストマーケしよう
-
第06回:2025年10月21日(火)
SEOとそのツール
-
第07回:2025年11月18日(火)
SNSとどう向き合う?
-
第08回:2025年12月16日(火)
未定
-
第09回:2025年01月20日(火)
未定
-
第10回:2025年02月17日(火)
未定