■第1回テーマ:WEBマーケティングとは?
「マーケティングって結局、何なんだろう?」——これは私たち自身、ずっと抱えてきた問いです。広告やSNSだけでは語りきれない、でも確かに“売れる仕組み”をつくる営み。今回の勉強会では、その曖昧な輪郭を少しずつ言語化しながら、私たちなりの解釈を共有してみました。正解のない世界だからこそ、まずは基本に立ち返り、一緒に考えるところから始めてみましょう。(参加無料)
■詳細
【開催日時】2025年5月20日(火) 17:00〜18:30
【開催形式】オンライン(Zoom)
【参加費】無料(一部は有料)
【対象】メタ思考に関心のある社会人・若手リーダー層
【主催】株式会社ボンセレ
講義内容
実は、マーケティング=広告ではありません。最近は、広告やマーケティングの基本的な概念を学んでいない方が増えてきました。
今回は、マーケットインの基本的な考え方や、メディアミックの基本まで、総論的な内容を中心に、講義をいたします。後半は有料会員の課題に向き合います。
参加方法
以下のページから「無料枠を視聴する」ボタンを押すとZOOMが起動します。
メタ思考のグリア
備考:
※事前にZOOMのインストールをしておいてください。
過去の開催
次回の予定
開催日時:2025年6月17日(火)17時より
開催方法:オンライン開催(ZOOM)
テーマ:WEBマーケティングは難解?
お問い合わせ
フォームよりお問い合わせください。

講師紹介
株式会社ボンセレ 代表取締役
伊藤 祐介(いとう ゆうすけ)
❖ プロフィール
東京出身の“氷河期世代”。
身長182cm、見た目は大きめ、中身は細かめ。
公務員からスタートし、フレンチレストラン、築地魚河岸、ワインショップなど、業種も業界も超えて現場を経験。のちに広告代理店、EC支援、WEB制作へと軸足を移し、現在は複数企業のWEB戦略を支援。実務と現場視点に根ざした教育者です。
❖ 専門領域
WEBマーケティング/EC戦略立案
コンテンツ企画・制作
広告運用(SNS/検索)
顧客接点の設計とCRM支援
❖ 教育観・講義スタンス
「右腕は、育てることができる」。
人は“経験”だけでは変わりません。
変化するのは、思考のプロセスを鍛えたとき。
私は現場から、企画・広告・制作・接客・分析まで、すべての工程を実践してきました。だからこそ、「考えて動ける右腕」を育てるには、手を動かし、振り返り、問い直す場が必要だと考えています。
❖ 右腕育成にかける思い
「社長の想いを言語化し、現場に翻訳する存在」が右腕です。
単なるWEB人材ではなく、“経営を理解し、支える人材”を育てたい。
ひとつの強みを見つけ、自分にしかできない貢献の形を築く――
それが、このプログラムのゴールです。
❖ 私のルーツ
仮説実験授業(板倉聖宣 提唱)
科学的な思考法とディスカッションベースの学びに影響を受ける。プログラミングとの出会い
高校時代にBasicからスタート。VBAでの業務改善からWEB制作へ。
❖ 好きなこと
食べること・飲むこと・考えること。
最近のブームは激辛料理(ブートジョロキア)。